雨戸のリフォーム。

PANDORA

2008年10月13日 17:15

 以前にも書いたが、窓の雨戸をお袋が開け閉めするときに、
窓の下に落とすことが増えてきたようだ。
 築後40年ほど経っているので、レールなどが甘くなってきて
いる。
 親父が拾い上げてなんとか事なきを得ているが、親父も足腰
が悪いので、そこまで行くのが大変のようだ。

 ということで、雨戸を新しいものに変えることにした。窓もアルミ
サッシにした。

 今回の対象は居間の窓だったが、お袋と親父のそれぞれの
寝室にも各2カ所の雨戸があり同じように開け閉めに苦労してい
るようなので、この際まとめて5カ所の雨戸をリフォームすること
にした。

 業者の方を呼んで見積もりを取り、本日発注した。雨戸や窓枠
は昔の建物なので、寸法がそれぞれ違い材料は全て別注になる
ようだ。それに関連して庇(ひさし)も付け替えることとなった。

 採寸、図面引き、部材作りで10日~2週間かかり、実際の工事
はそれから2~3週間ということで、約1ヶ月の工事になるようだ。

 昨年からの細かなリフォームは今回で最後になるだろう。これで
少しは暮らし易くなるものと思うところである。

 写真は”デジブラ”のショットです。

                      「ムラサキシキブ」です。


                      「キバナコスモス」です。


                  道端に猫がいたので、デジカメを向けると
                    近づいて体を擦りつけてきた。


                      「ハナミズキ」の実です。


                       「クサギ」の実です。


 


関連記事