2008年10月07日

介護日記20081007。

 夕方、頼んでいたリフォーム業者が来て、雨戸(サッシ)の寸法を
測って帰った。見積もりには一週間程かかるようだ。

 また、地域包括センターのケアマネージャから連絡があり、都合
によりケアマネが変わりますとのことだった。

 連休明けに新しいケアマネと伺うので、よろしくお願いしますと言
われた。単なる変更なのか本人が退職されるのかは判らなかった。

 そのケアマネから母親のデイケアの検討を依頼されていたばかり
なので、やや突飛な印象をぬぐえない。

 介護の世界は厳しいようなので、そのしわ寄せが被介護者に来
ないことを祈るのみである。

 写真は昨日の続きです。

                 「キンモクセイ」が早くも庭に咲いていました。
介護日記20081007。

              玄関先の「タマスダレ」です。
介護日記20081007。

           黄色い「バラ」が可憐に咲いていました。
介護日記20081007。
 


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー(介護)の記事画像
格安スマホへの移行顛末!
鳥取砂丘旅行
母の病院付き添い。その4。
バッタづくし。
雨戸のリフォーム。
英彦山へお参り。
同じカテゴリー(介護)の記事
 格安スマホへの移行顛末! (2017-07-15 15:54)
 鳥取砂丘旅行 (2014-06-04 14:27)
 母の病院付き添い。その4。 (2008-10-20 17:12)
 バッタづくし。 (2008-10-14 16:48)
 雨戸のリフォーム。 (2008-10-13 17:15)
 英彦山へお参り。 (2008-10-10 20:19)


この記事へのコメント
おはようございます。

私も母は今の処元気ですが、明日から実家に
行ってきます。 2,3、日で戻りますが、
月末にもう一度行く事になります。お互い
出来る限り、がんばりましょうね。 
Posted by 花かんざし at 2008年10月08日 09:41
脳梗塞の後遺症で、右半身が不自由になり、リハビリ病院でお世話になり付き添いが前提での杖での歩行が可能となりました。

最近、本人の不注意で転び、骨折、K病院で手術となりました。

高齢で体力と筋肉がその安静期間激減、リハビリが必要となり、以前にお世話になったリハビリ病院への転院を要請いたしました。
結果は、Kリハビリ病院から「今回は見合わせます」との返答。
問題は、その返答内容です。 原因がどこにあるのかさえ教えて頂けもせず、「今回は見合わせます」との返答のみ。
原因がどこにあるか、本人か、家族か・・はたまた他の事か・・・・・。
嘘でも 満室で、との返答の方がまだしも・・・・・・・。

幸いにも遠くでありますが、MK病院の回復リハビリテーション にお世話になることが出来て、先週末に無事転院させて頂きました。

被介護者には、選択の余地が無く、家族のものが、あたふたと・・・・・。
 
Posted by ふじ・愛サン at 2008年10月08日 10:21
花かんざしさん

 お早うございます!

 2,3日でも実家のお母さんは楽しみに
待っておられるでしょう。

 可愛い花の絵を、今後も楽しみにしてい
ます。
Posted by PANDORA at 2008年10月08日 10:27
ふじ・愛サンさん

 お早うございます!

 連日のコメント、ありがとうございます。

 私の父も脳梗塞ではありませんが、歩行が困難で
家の中を歩行器で移動しています。

 もし、骨折すると歩けなくなる可能性も高いので、
ふじ・愛サンさんの所と同じような施設の入所も検討
することになるかも知れません。

 施設の選択は、自由度が少ないようで、先方の都合
によることが多いと聞いています。

  ふじ・愛サンさんも無事に転院できて、良かったです
ね。これからも親御さんの介護、頑張って下さい。
Posted by PANDORA at 2008年10月08日 10:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。