2008年09月17日

父の病院付き添い。

 今日は父の病院付き添いだった。3ヶ月に一回の通院だ。

 午前11時に家を車で出て、福岡市内のデパートに行き、そ
こで昼食を取った。年齢から和食中心で、いつもの「寿司」だ。

 その後デパートで少し遅い「敬老の日」の贈り物(和菓子)を
買い病院へ向かった。久しぶりの車椅子外出だ。

 3年前に前立腺ガンの末期であと3年が目処と言われたが、
今のところ薬のおかげでで進行が非常に遅くなっている。
 90歳ともなるとガン細胞の成長も極端に遅いようだ。

 PSAの数値(0.102)も少しずつ悪くなっているが、しばらく
は今の薬で対応できているようだ。この数値が0.4を超えると
次の薬に変えますとのことで、あと一年は今の薬で大丈夫で
しょうとのコメントだった。(注射一本で1万円弱/3ヶ月)

 母親が留守番していたが、妹が様子を見に来てくれた。
 
 来週からまたヘルパーさんが来てくれるが、これからは料理
も手伝って貰うことにしたようだ。母親の台所離れが早そうな
ので今の内から少しずつ準備していこうと思ってのことだ。

 写真は昨日のジョギング道すがらの続編です。

                           「ニラ」かな?
父の病院付き添い。

                         「ツバキの実」です。
父の病院付き添い。

                       白い八重の「ムクゲ」です。
父の病院付き添い。

                         「ヒガンバナ」です。
父の病院付き添い。

                   「ボタンヅル」または「センニンソウ」です?
父の病院付き添い。
 


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー(介護)の記事画像
格安スマホへの移行顛末!
鳥取砂丘旅行
母の病院付き添い。その4。
バッタづくし。
雨戸のリフォーム。
英彦山へお参り。
同じカテゴリー(介護)の記事
 格安スマホへの移行顛末! (2017-07-15 15:54)
 鳥取砂丘旅行 (2014-06-04 14:27)
 母の病院付き添い。その4。 (2008-10-20 17:12)
 バッタづくし。 (2008-10-14 16:48)
 雨戸のリフォーム。 (2008-10-13 17:15)
 英彦山へお参り。 (2008-10-10 20:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。