2008年09月27日

京都東山散策。

 久し振りに友人と京都東山撮影会に行ってきた。

 数日前から予定表を作って撮影会に臨んだが、実際には予定からかなり外れた
行程となった。まず最初に京都四条南座前で10時に集合したが、そのあと直ぐに
喫茶店を探してまず一服した。

 その後八坂神社へ向かったが、境内で二組の結婚式に出くわした。花嫁さんも
かなりの美形だったので、思わずカメラを向けて写真を撮った。

 個人情報があるのでブログには載せられないが、外人さんも含めて多くの人が
カメラにその姿を納めていた。

 それから、「石塀小路」経由で高台寺へと向かった。ここでは、係の女性の方が
各場所に配置されていて、それぞれの説明をされていた。非常に親切だなと感じた。

 引き続き「霊山観音」をお参りし、13時過ぎには「二年坂 なかむら」で昼食をとっ
た。京都町屋風の「お昼のおきまり」という定番の料理だった。

 昼からは、「幕末維新ミュージアム」を見学した。ここでは「篤姫の生きた時代」と
いうテーマで幕末の世相や各偉人たちの活躍を紹介していた。

 最後は「清水寺」をゆっくり見学し、「八坂の塔」を見納めて東山を後にした。

 東山から祇園経由で先斗町へ向かい、夕食は鴨川の桟敷席で舌鼓をうった。

 久し振りに友人とカメラ談義をし、お酒を酌み交わした、充実した一日だった。

 
                        「八坂神社」です。
京都東山散策。

           「高台寺」の中庭です。砂利がきれいに波打っていました。
京都東山散策。

                  「高台寺」の一部です。きれいな空でした。
京都東山散策。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー(風景)の記事画像
京都東山界隈散策
紅葉の竜田川、三室山を経て平群へ
大仏鉄道跡散策
かぎろひ歴史探訪)天香久山へ
くろんど池の散策
初めての韓国登山
同じカテゴリー(風景)の記事
 京都東山界隈散策 (2022-03-30 22:37)
 紅葉の竜田川、三室山を経て平群へ (2021-12-04 17:56)
 大仏鉄道跡散策 (2021-10-19 16:36)
 かぎろひ歴史探訪)天香久山へ (2021-09-18 11:20)
 くろんど池の散策 (2021-05-14 13:43)
 初めての韓国登山 (2019-06-15 11:25)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。