2008年04月18日
介護日記その1。
今回は車椅子の空気入れです。
先日、親父を車椅子に乗せて天神へ出かけましたが、
車椅子の空気が減っていてガタガタしていました。
タイやを見るとペシャンコになっていました。
本日、自転車の空気入れで早速注入しました。
タイやもパンパンになり、これで当分は大丈夫です。

散歩の道すがら撮しました。
少し早いですが白ハナミズキかな?

道ばたにムスカリが咲いていました。

雨に濡れた散歩道に桜の花びらが広がっていました。

先日、親父を車椅子に乗せて天神へ出かけましたが、
車椅子の空気が減っていてガタガタしていました。
タイやを見るとペシャンコになっていました。
本日、自転車の空気入れで早速注入しました。
タイやもパンパンになり、これで当分は大丈夫です。
散歩の道すがら撮しました。
少し早いですが白ハナミズキかな?
道ばたにムスカリが咲いていました。
雨に濡れた散歩道に桜の花びらが広がっていました。
Posted by PANDORA at 14:05│Comments(2)
│介護
この記事へのコメント
私は月いち 遠距離介護で、実家の父と散歩したのを
思い出しました。 自力で歩けるのに、歩こうとしないし、
リハビリを 嫌がって、大変でした。
思い出しました。 自力で歩けるのに、歩こうとしないし、
リハビリを 嫌がって、大変でした。
Posted by 花かんざし
at 2008年04月18日 19:19

花かんざしさん
私も月一遠距離介護ですが、散歩は歩行器を
使って歩いています。やはり介護が必要です。
親父は散髪をして、少し前向きになってきました。
明日は親戚の病院見舞いに出かける予定です。
私も月一遠距離介護ですが、散歩は歩行器を
使って歩いています。やはり介護が必要です。
親父は散髪をして、少し前向きになってきました。
明日は親戚の病院見舞いに出かける予定です。
Posted by PANDORA at 2008年04月18日 20:12