先月(5月)末に鳥取へ行ってきました。
施設に入居している父が以前から行きたいと希望していた旅行です。
昔、母がいたころに一度鳥取砂丘旅行のバスツアーに申し込んだようですが、都合で行けなく
なって以来の念願だったようです。
二泊三日の旅行ですが、家から出発することもあり、四泊五日の外泊になります。
施設のケアマネさんに相談すると、「一度主治医に確認させてください」とのことでした。
翌日確認すると「主治医の許可がでました」とのことで、安心して出発することにしました。
車椅子なので公共交通機関では乗り降りに多くの方のお世話になるため、今回は自分の車で
出かけることにしました。鳥取までは中国自動車道(高速)を中心とした長丁場の運転でしたが、
途中休憩や昼食を挟みながら8時間のドライブで鳥取に到着しました。
鳥取に着いたのは夕方の17時頃でしたので、砂丘には行かず市内のホテルに入りました。
今回の旅行で感じたことですが、車椅子利用者(寝たきり)は旅館の和室には泊まれないという
ことです。普通の布団に寝たり起き上がったりすることが介護者一人では大変困難です。したがっ
てベッドの部屋を希望するとホテルと言うことになります。
また、もう一つの気づきはホテルで夕食を食べる人が殆どいないということです。ネットでホテル
の予約をするのですが、朝食付きか素泊まりが中心でした。夕食付のホテルはグレードの高い
ホテルに限定されました。旅館であれば殆どが夕食付だと思います。
翌朝は朝食のあと早速「鳥取砂丘」へ向かいました。先ずは鳥取砂丘にある「鳥取県砂丘事務
所」へ伺い砂丘用の車椅子を借りました。ここでは無料貸し出しをしていました。(事前調査済)
太い砂丘用のタイヤがついた車椅子に父を乗せて、駐車場から砂丘までのスロープを登って
いくと目の前に広大な砂丘が広がりました。父もしばらく感慨深げに砂丘を眺めていました。
鳥取砂丘には「馬の背」と言う絶景ポイントがあるのですが、流石に車椅子では行けません。
本当に行きたい場合にはサポータを4人お願いして運んでもらうと言う方法もありますが、一人
当たり2500円かかりトータル1万円の出費となります。今回は断念して砂丘の入り口から全体
を眺めるだけにしました。
ツアーで来られた方は近くの砂丘会館で靴から長靴に履き替えて「馬の背」を目指していました。
普通の靴では砂に埋もれて、後で砂を払うのが大変だからです。
また砂丘の入り口には馬が引く馬車やらくだに乗るコースなどもありました。車椅子に乗る人は
その両方とも無理なので景色を楽しむだけでした。
かなり気温も高く日差しも強かったので、2~30分で駐車場へ戻りお土産を購入して、次の目的
地に向かいました。と言っても鳥取市内ですが・・・
鳥取市内に学生時代の友人が昔住んでいて、今は亡くなられてるがそのご子息がご健在のよう
なので仏壇を拝みたいとの希望でした。ネットで調べるとその医院が載っていたので現地へ向かい
ました。ところがその番地に医院がなくアパートになっていました。近くの書店のおかみさんに聞くと
1年前まではあったが現在は取り壊されてアパートになったとのことでした。
友人の奥様はご健在ですが、ご高齢のため施設に入居中で、ご子息・ご息女は東京在住で鳥取
には戻らないとのことでした。ご仏前まで用意していましたが、諦めて次の目的地へ向かいました。
二日目の宿は尾道にしました。本来の目的地は府中市ですが大きなホテルがなく、やむなく福山
市と尾道市で探していたところ尾道で何とか見つけることが出来ました。
三日目は府中市が目的地です。ここは親父が浪人のころ夏季集中講座で夏休みの間、叔父(数
学の先生)に特訓を受けた場所でした。その叔父が府中中学(現府中高校)の先生だったことから
祖父の勧めで一ヵ月ほど滞在したようです。70年前の話なので学校以外は殆ど記憶にないようで
した。
府中高校でしばらく写真を撮った後はJR府中駅へ向かいました。ここも70年前とはかなり様子が
変わっているようで少しの間駐車していましたが、次の最終目的地へ向かいました。
府中市からは一路山陽自動車道(高速)で九州・福岡を目指しました。関門海峡大橋を渡った所
が最終目的地で「和布刈神社」でした。ここは親父が小学校の修学旅行で行ったところで、和布刈
神社の正面海岸下の海に落ちて溺れそうになった記憶があるようでした。
関門海峡は流れが速いのでそれに飲み込まれると、あっという間に周防灘方面へ流されてしま
うようです。友人にやっとの思いで助けられて九死に一生を得たと口癖のように行っていました。
その後は夕方までに福岡の実家にたどり着き、翌日沢山の土産を抱えて施設の方へ戻りました。
95歳で長距離の旅行が出来ること自体が脅威ですが、次は「佐渡島」へ行きたいようです。今年
は無理でしょうから、来年以降に可能なら検討したいと思っています。
長文を最後まで読んでいただいてありがとうございます!
鳥取砂丘の駐車場で砂丘用の車椅子に乗り換えたところです。タイヤが大きい!
鳥取砂丘でラクダをバックに!
ハマヒルガオの群生地をバックに!
砂丘会館でソフトクリームを頬張っています!
砂丘の説明板と並んで!
二日目、尾道のホテルでの夕食風景です。
「和布刈神社」で記念撮影です。
小学校の修学旅行でこの海に落ちたようです。流れが速~い!