2008年04月20日

今日はお雑煮。(介護日記その4)

 今日はお雑煮を作りました。

 親父が月に一回ほど、リクエストします。

 カレーの時もあります。

 九州のお雑煮はすまし汁なので関東風といえます。

 材料は
 ・かしわ(鶏肉)
 ・里芋
 ・ごぼう
 ・にんじん
 ・かまぼこ(紅白)・・・彩り用
 ・カツオ菜(青菜)
 ・干し椎茸

作り方は
 ①昆布のだし汁と干し椎茸の戻し汁をベースに、
  材料を煮る。(根菜→かしわ→カツオ菜の順)
  あくが出るので、こまめにすくい取る。 
 味付けはお酒、みりん、醤油、塩などである。
 ②丸餅(ここは関西風)を焼き、膨らませる。
 ③器に焼いた餅を入れ、上から雑煮を汁ごとかける。

最後に柚などを散らせば、より美味しいだろう。

今日の花たち

                 キンギョソウ
今日はお雑煮。(介護日記その4)

今日はお雑煮。(介護日記その4)

今日はお雑煮。(介護日記その4)

今日はお雑煮。(介護日記その4)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー(介護)の記事画像
格安スマホへの移行顛末!
鳥取砂丘旅行
母の病院付き添い。その4。
バッタづくし。
雨戸のリフォーム。
英彦山へお参り。
同じカテゴリー(介護)の記事
 格安スマホへの移行顛末! (2017-07-15 15:54)
 鳥取砂丘旅行 (2014-06-04 14:27)
 母の病院付き添い。その4。 (2008-10-20 17:12)
 バッタづくし。 (2008-10-14 16:48)
 雨戸のリフォーム。 (2008-10-13 17:15)
 英彦山へお参り。 (2008-10-10 20:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。