2008年04月20日
今日はお雑煮。(介護日記その4)
今日はお雑煮を作りました。
親父が月に一回ほど、リクエストします。
カレーの時もあります。
九州のお雑煮はすまし汁なので関東風といえます。
材料は
・かしわ(鶏肉)
・里芋
・ごぼう
・にんじん
・かまぼこ(紅白)・・・彩り用
・カツオ菜(青菜)
・干し椎茸
作り方は
①昆布のだし汁と干し椎茸の戻し汁をベースに、
材料を煮る。(根菜→かしわ→カツオ菜の順)
あくが出るので、こまめにすくい取る。
味付けはお酒、みりん、醤油、塩などである。
②丸餅(ここは関西風)を焼き、膨らませる。
③器に焼いた餅を入れ、上から雑煮を汁ごとかける。
最後に柚などを散らせば、より美味しいだろう。
今日の花たち
キンギョソウ




親父が月に一回ほど、リクエストします。
カレーの時もあります。
九州のお雑煮はすまし汁なので関東風といえます。
材料は
・かしわ(鶏肉)
・里芋
・ごぼう
・にんじん
・かまぼこ(紅白)・・・彩り用
・カツオ菜(青菜)
・干し椎茸
作り方は
①昆布のだし汁と干し椎茸の戻し汁をベースに、
材料を煮る。(根菜→かしわ→カツオ菜の順)
あくが出るので、こまめにすくい取る。
味付けはお酒、みりん、醤油、塩などである。
②丸餅(ここは関西風)を焼き、膨らませる。
③器に焼いた餅を入れ、上から雑煮を汁ごとかける。
最後に柚などを散らせば、より美味しいだろう。
今日の花たち
キンギョソウ
Posted by PANDORA at 20:14│Comments(0)
│介護