英彦山へお参り。

PANDORA

2008年10月10日 20:19

 親父が以前から希望していた英彦山へ登った。

 英彦山は九州の有名な修験道で、昔麓まで行ったことがあるようだ。

 その時は足が悪く杖をついていたので上まで登れなかったが、3年前にスロ
ープカーが運行し始めたので挑戦したいと思っていたようだ。

 このスロープカーで車椅子のままで本殿にお参りできるというのが謳い文句
だった。上昇(下降)中も床が水平を保っており、車椅子に乗ったままで無事に
本殿の場所へ到着した。

 英彦山は羽黒山(山形県)、熊野大峰山(奈良県)に続く、日本三大修験道の
山として多くの山伏の修行場とされている。

 本殿にお参りしその後再びスロープカーで麓へ戻った。

 近くの「しゃくなげ荘」で昼食を取り、その足で帰りに思い出の地を車で巡った。
 私の中学、高校及びその時に住んでいた場所などである。

 両親とも懐かしそうに車窓から風景を眺めていた。

 これで親父が希望していた場所は全て行ったことになる。戦前は満州にもいた
ようだが、この歳では海外旅行は無理で本人もそこまでは希望しなかった。

 また、行きたい所を思いついたら、出来るだけ案内するつもりである。

                        全体の案内板です。


                         スロープカーです。


                    スロープカーから見た景色です。
                     母と付き添ってくれた妹です。


          昔はこの階段を800段登ってきたそうです。              


                       英彦山の本殿です。 
               ここからまだ上(下宮、中宮、上宮)があります。                      


関連記事