2008年07月18日

ボケ日記①。

 昨日、九州から関西へ戻ってきましたが、途中のフェリーで
自分のボケを発見しました。

 フェリーの浴室の脱衣場でのことですが、衣類をボックスに
入れた後、鍵を閉めてその鍵を持って浴室に入りました。

 入浴後に、脱衣場に戻ってボックスの鍵を開けると、そこは
もぬけの殻でした。「しまった!やられた!」との思いが頭を
よぎりましたが、一寸間があって直ぐ上のボックスを開けると
そこに自分の脱いだ衣類と着替えがありました。

 結論から言うと、自分が入れたボックスの下のボックスの
鍵をかけたものでした。貴重品は残っていました。

 最近、時々この手のボケをよく経験しますので、ボケ日記
の中で、自分の状況を客観的に把握し、対策を講じる手だて
としたいと思っています。(対策なんてないか!)

 近くの公園で見かけた植物です。

        大きな「ヒョウタン」がなっていました。
ボケ日記①。

                   「ハス」の葉に乗っていた雨粒です。
ボケ日記①。

                        「ハス」の葉脈です。
ボケ日記①。

                   温室に咲いていた「地湧金蓮花」です。
ボケ日記①。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー()の記事画像
奈良・富雄・霊山寺のバラ園にて
なるかわ園地でツツジ狩り
京都東山界隈散策
枝垂れ桜の聖地「天空の庭 高見の郷」を訪ねて
三重県藤原岳の福寿草を探しに
広島・山口旅行
同じカテゴリー()の記事
 奈良・富雄・霊山寺のバラ園にて (2022-05-23 17:54)
 なるかわ園地でツツジ狩り (2022-04-30 11:04)
 京都東山界隈散策 (2022-03-30 22:37)
 枝垂れ桜の聖地「天空の庭 高見の郷」を訪ねて (2021-04-13 14:18)
 三重県藤原岳の福寿草を探しに (2021-04-02 14:28)
 広島・山口旅行 (2019-04-06 20:42)


この記事へのコメント
ごゆっくりと、親孝行、旧友達の会いなどを、たん能し、知らず々たまった心のゴミを捨て、軽くなったのでは・・・
Posted by ノンノンノンノン at 2008年07月19日 05:16
ノンノンさん

 そうですね、緊張の糸が切れて、本来の姿に戻った
のかも知れませんね。

 還暦も過ぎて、おまけの人生ですから、多少のボケ
は人生のスパイスとして、楽しみたいと思っています。
Posted by PANDORA at 2008年07月19日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。