2021年04月02日

三重県藤原岳の福寿草を探しに

 3月11日(木)に三重県の藤原岳(1,140m)に登ってきました。

 早朝5時起きで車で迎えに来てもらい、連れを拾って三重県いなべ市の藤原岳を目指しました。
 場所的には三重県の最北部で岐阜県との県境がすぐの所で滋賀県との県境でもありました。
 山容は一部石灰岩の掘削で削られていましたが、その地域ではかなり高い山のようでした。

 登山口に車を止めて登り始めましたが、目的の「福寿草」は八合目以上にあると言うことで、
しばし黙々と登って行きました。八合目の休憩地点をを過ぎたころから黄色い花が目に入ってき
ました。よく見ると「福寿草」でまだ蕾の方が多いようでした。

 九合目あたりからは開花した「福寿草」も目に入ってくるようになり、盛んにカメラに納めました。
 1~3輪の「福寿草」が岩の間や木の麓に咲き誇っていました。九州の熊本の山でも「福寿草」
の群落をみましたが、それに比べるとやや見劣りするようでした。数の方は多いようでした。

 九合目半の所に休憩小屋とトイレがありましたのでそこでしばし休憩し、目の前の頂上を目指
しました。頂上で昼食を摂ろうと思いましたが登山者が多くスペースが少し狭く感じましたので、
九合目半の所まで降りて昼食を摂りました。

 昼食後の下りは身も軽く、やや速足での下山となりましたが、途中で登山者の方に「福寿草は
ありましたか?」と聞かれたので、「八合目から上に沢山ありましたよ!」と答えると、その方は
笑顔で上を目指して登って行きました。

 下山後は再度車に乗って一路奈良を目指しましたが、三重県もかなり奥まで来ましたので、
西名阪道路を使っても自宅に着くのはかなり遅くなりました。もちろん途中で二人の同乗者を家
まで送って行ったのは言うまでもありません。小生もその同乗者の一人でした。


                  福寿草二輪
三重県藤原岳の福寿草を探しに


                  福寿草三輪
三重県藤原岳の福寿草を探しに


                 登山仲間たち
三重県藤原岳の福寿草を探しに





 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー(登山)の記事画像
初めての音羽三山
九州の山友と関西登山ツアー
第二回北海道遠征報告
久住・由布岳遠征登山
弥山・八経ヶ岳に登る(5月23日)
伊吹山登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 初めての音羽三山 (2021-11-26 09:32)
 九州の山友と関西登山ツアー (2021-11-06 13:40)
 第二回北海道遠征報告 (2021-07-24 23:27)
 久住・由布岳遠征登山 (2021-06-13 16:12)
 弥山・八経ヶ岳に登る(5月23日) (2021-05-28 14:26)
 伊吹山登山 (2021-05-03 10:50)

Posted by PANDORA at 14:28│Comments(2)登山
この記事へのコメント
相変わらず元気がいいですね。私のほうあいかわらず足のリハビリにつとめてます。運動はもっぱら水泳のみです。まだ十分に歩けないので・・・
水泳は最近は1500mまで泳ぐようにしてます。約一時間で泳げますね・・・膝の手術後一年間は様子を見ようと思っています。やはり時間をかけないとまたもとにもどることもあるから・・ですね。
この福寿草というのは何か意味があるのですか?みたところ群生しているわけでもなさそうですが・・・・・珍しい花?それとも福をよぶ花?
いろいろあるかもですね・・・
Posted by イッシーです at 2021年04月05日 07:56
イッシーさん

 福寿草は「幸福」と「長寿」を意味し、正月を祝う花として名付けらています。
 ただし実際には山奥で春に咲く花です。

 フクジュソウ(福寿草)の大群生地で知られる熊本・仰烏帽子山(のけえぼしやま)に昔登りました。もちろん福寿草がお目当てでした。

 この花の根は強心、利尿作用があり民間薬として使われることもあるのですが、毒性が強く素人が処方するのはかなり危険なようです。
Posted by PANDORAPANDORA at 2021年04月05日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。