2020年05月15日
初めての「Skype」に挑戦
友人から「Skype」のお誘いがあり挑戦してみました。うまくいくかどうかかなり不安でしたが
実際には思ったより簡単にできました。相手は二人で一人はipad、もう一人はwindowsのノート
ブックでした。小生はwindows10のデスクトップで「Skype」は標準装備でした。
約束の時間(13時)の5分前に「Skype」を立ち上げると、なにやら声が聞こえます。相手の
メンバも早めに立ち上げていたようで画面に二人の顔が左右二人並んで出てきました。自分の
顔は画面右上に小さく表示されていました。
相手の音声もすぐに聞き取れたので会話が始まりましたが、ipadのメンバから一人しか映っ
ていないとトラブルの言葉が返ってきました。相手はアップルマシンなので、こちらからは指示
のしようがなくしばらく待っていると、「二人の画面がでた」と声が返ってきました。
そこからはそれぞれ用意した飲み物を持って乾杯となりました。小生ともう一人は缶ビール
で、もう一人はかっこよく赤ワインを用意していましたので早速「乾杯」を画面に向かって発声
しました。 先ずはお互いの近況報告をしながら宴が始まりました。もちろんつまみも自前で
用意しています。
ただ、初めての「Skype」操作なので、あちらこちらのボタンを押しながらの会話でした。そ
れぞれスナップショット(写真)を撮ったり、音量の大きさを変えたり、画面の端に写っていた
ので中心に修正してもらったりと、それぞれ好きなように操作しながら会話が弾みました。
ただappleマシンとwindowsマシンでは「Skype」の仕様が若干違うようで、お互いの言葉
が合わないこともいくつかありました。例えばwindowsマシンでは背景をぼかすことがすぐに
できるのですがipadではそのボタンが見つかりませんでした。またwindowsマシン同士でも
レベルごとの違いが多少あるようで話が合わないこともいくつかありました。
そうこうしているうちに小生の画面がフリーズしたような形になりました。相手の画面が見
えず、また相手もこちらの画面が見えていないようでした。10分ほど悪戦苦闘しましたが、
元に戻らないようなので一旦「Skype」を落として再立ち上げしました。色々ボタンを触って
いるうちに地雷を踏んだようです。
「Skype」を再立ち上げすると、正常な画面に戻りました。そこからはあまりボタンを触らず
に、もっぱら飲み会の方に戻り最後まで無事に終えることが出来ました。当初2時間程度の
予定でしたが、小生のミスもあり結局3時間ほどのロング飲み会となりました。当然お酒の
お代りは自前での対応でした。
結論から言えばパソコンとネットの環境さえあれば「オンライン飲み会」は誰でもできるこ
とが証明されました。無料の「Skype」をインストールできれば相手を見つけてすぐにでもで
きます。確かに最初に相手の画面がでるまではやや不安ですがその後は大丈夫でした。
次は「ZOOM」に挑戦しようという話が出てきており早速インストールしたところです。
しばらく間をおいて再挑戦しようと思っています。
今回はパソコン対応のため記事に関する写真はありません。代わりに散歩時に見かけた
花や我が家の庭の花をアップします。
近くの住宅街で見かけた「ヒトツバタゴ」(ナンジャモンジャ)の並木です。

我が家の庭の花です。(シランと奥の黄色い花はノカンゾウです。)

この写真は縦向きに撮りました。手前の白い花は「コムラサキ」だと思います。

実際には思ったより簡単にできました。相手は二人で一人はipad、もう一人はwindowsのノート
ブックでした。小生はwindows10のデスクトップで「Skype」は標準装備でした。
約束の時間(13時)の5分前に「Skype」を立ち上げると、なにやら声が聞こえます。相手の
メンバも早めに立ち上げていたようで画面に二人の顔が左右二人並んで出てきました。自分の
顔は画面右上に小さく表示されていました。
相手の音声もすぐに聞き取れたので会話が始まりましたが、ipadのメンバから一人しか映っ
ていないとトラブルの言葉が返ってきました。相手はアップルマシンなので、こちらからは指示
のしようがなくしばらく待っていると、「二人の画面がでた」と声が返ってきました。
そこからはそれぞれ用意した飲み物を持って乾杯となりました。小生ともう一人は缶ビール
で、もう一人はかっこよく赤ワインを用意していましたので早速「乾杯」を画面に向かって発声
しました。 先ずはお互いの近況報告をしながら宴が始まりました。もちろんつまみも自前で
用意しています。
ただ、初めての「Skype」操作なので、あちらこちらのボタンを押しながらの会話でした。そ
れぞれスナップショット(写真)を撮ったり、音量の大きさを変えたり、画面の端に写っていた
ので中心に修正してもらったりと、それぞれ好きなように操作しながら会話が弾みました。
ただappleマシンとwindowsマシンでは「Skype」の仕様が若干違うようで、お互いの言葉
が合わないこともいくつかありました。例えばwindowsマシンでは背景をぼかすことがすぐに
できるのですがipadではそのボタンが見つかりませんでした。またwindowsマシン同士でも
レベルごとの違いが多少あるようで話が合わないこともいくつかありました。
そうこうしているうちに小生の画面がフリーズしたような形になりました。相手の画面が見
えず、また相手もこちらの画面が見えていないようでした。10分ほど悪戦苦闘しましたが、
元に戻らないようなので一旦「Skype」を落として再立ち上げしました。色々ボタンを触って
いるうちに地雷を踏んだようです。
「Skype」を再立ち上げすると、正常な画面に戻りました。そこからはあまりボタンを触らず
に、もっぱら飲み会の方に戻り最後まで無事に終えることが出来ました。当初2時間程度の
予定でしたが、小生のミスもあり結局3時間ほどのロング飲み会となりました。当然お酒の
お代りは自前での対応でした。
結論から言えばパソコンとネットの環境さえあれば「オンライン飲み会」は誰でもできるこ
とが証明されました。無料の「Skype」をインストールできれば相手を見つけてすぐにでもで
きます。確かに最初に相手の画面がでるまではやや不安ですがその後は大丈夫でした。
次は「ZOOM」に挑戦しようという話が出てきており早速インストールしたところです。
しばらく間をおいて再挑戦しようと思っています。
今回はパソコン対応のため記事に関する写真はありません。代わりに散歩時に見かけた
花や我が家の庭の花をアップします。
近くの住宅街で見かけた「ヒトツバタゴ」(ナンジャモンジャ)の並木です。

我が家の庭の花です。(シランと奥の黄色い花はノカンゾウです。)

この写真は縦向きに撮りました。手前の白い花は「コムラサキ」だと思います。

Posted by PANDORA at 13:01│Comments(2)
│パソコン
この記事へのコメント
お早うございます。
オンライン飲み会なんてさすが進んでいますね。
ネット社会のベテランだから簡単に遣れたのでしょう。
最近テレビのニュース番組などでもスカイプを使ったテレワークで
ゲストが参加していますが、たまにフリーズすることがあります。
私はマシンを買い換える意欲が無いので挑戦できそうにありません。
ヒトツバダコ、福岡にいた頃は近くの小戸公園に有りましたので
毎年出会っていましたが、湘南では大船植物園にはあるそうですが
であったことは有りません。
お庭広そうですが、こんな風にたくさん花を植えていれば雑草も少ないことでしょう。
オンライン飲み会なんてさすが進んでいますね。
ネット社会のベテランだから簡単に遣れたのでしょう。
最近テレビのニュース番組などでもスカイプを使ったテレワークで
ゲストが参加していますが、たまにフリーズすることがあります。
私はマシンを買い換える意欲が無いので挑戦できそうにありません。
ヒトツバダコ、福岡にいた頃は近くの小戸公園に有りましたので
毎年出会っていましたが、湘南では大船植物園にはあるそうですが
であったことは有りません。
お庭広そうですが、こんな風にたくさん花を植えていれば雑草も少ないことでしょう。
Posted by dojyou38 at 2020年05月18日 10:14
dojyou38さん
こんにちは!
次は人数を増やすか、zoomでやるかを相談しています。
ただ、しばらく間をおいて実施することになりそうです。
連荘だと胃がもたないからか?
今の花が枯れたころから、その摘み取りと雑草取りが始まります。
色んな種類の雑草が生えるので休む暇はありません。それと
バックの木も背丈に揃えているので、その剪定も担当しています。
こんにちは!
次は人数を増やすか、zoomでやるかを相談しています。
ただ、しばらく間をおいて実施することになりそうです。
連荘だと胃がもたないからか?
今の花が枯れたころから、その摘み取りと雑草取りが始まります。
色んな種類の雑草が生えるので休む暇はありません。それと
バックの木も背丈に揃えているので、その剪定も担当しています。
Posted by PANDORA
at 2020年05月18日 14:17
