2016年07月11日

祖母山縦走二日目(7月4日)

 翌日は5時に起きて寝床の整理をしたあと前日のキムチ鍋に「サトウのご飯」を入れてオジヤを
作りました。おかずは事前に購入していた「たくあん」です。オジヤは前日の鍋の具材の味がしみ
込んでいて大変おいしくいただきました。朝食の準備は女性陣が担当してくれましたが、また同時
に昼食用のご飯をリーダーが鍋で炊いてくれました。

 朝食の後片づけをして登山の身支度ができたところで、祖母山九合目小屋の管理人さんに挨拶
をして7時に出発しました。管理人さんもこの日は客が来ないということで下山するとのことでした。
 やはり熊本地震の後は宿泊客が10分の1に減ったとぼやいていました。回復にはしばらく時間が
かかりそうだと感じました。

 九合目の小屋を出てしばらく登ると祖母山(1756m)の頂上に着きました。天候は曇りで周りの景
色は殆ど見えませんでした。今日も一日こんな天気かなと少し気が重くなりました。この後に今回
の最難関が待ち受けています。頂上直下の崖下りです。ロープも用意して万全の態勢でアタックし
ました。

 崖を下り始めると予想通り、ロープや梯子、鎖場の連続です。取りあえずは一つずつ慎重に下り
初めました。崖の一つ一つは小さいのですがそれがいくつも重なっており気が抜けません。100m
近く降りたところでやっとクリアできました。持ってきたロープは使用する場面が有りませんでした。

 そこからは尾根伝いに障子岳を目指しました。途中で天狗岩や烏帽子岩があり、そこに登って
古祖母山や遠く傾山などを見ながら前進しました。丁度そのころから天候が回復し雲が晴れて広
大な祖母山・傾山の縦走路にある本谷山、笠松山などが綺麗に視界に入ってきました。いつかは
この祖母山・傾山縦走路を走破したいという思いがふつふつと湧いてきました。

 途中休憩を取りながら更に進むと本日最初の目的地「障子岳(1703m)」に着きました。祖母山か
らは真南に位置する山でした。時間も11時半頃だったので,、ここで朝炊いていた鍋のご飯を頂き
ました。おかずは朝の残りのたくあんです。ソーセージの差し入れもありました。

 女性陣からは食事や休憩の時にデザートとして果物(オレンジ、ぶどう、さくらんぼ等)を出してく
れたので山の上でも食事に飽きることはありませんでした。私は梅飴とかドーナッツなどお菓子的
なものを提供しました。

 昼食の後はさらに縦走が続きます。つぎの目標は「親父山」です。親父と言うのはこの地方では
クマのことを言うらしく、昔はクマが住んでいたようです。今では九州の山にはクマは住んでいない
との話ですが未確認情報では見た人もいるとのことでした。用心用心!

 親父山の直前に少し険しい場所がありましたが、そこも何とかクリアすると頂上(1644m)が見え
てきました。そこを過ぎれば最後の「黒岳(1578m)」で縦走は終わりです。黒岳の手前に下山路へ
の分岐があったのでそこにザックを置いて空身で頂上を目指しました。黒岳(1578m)の頂上には
標識もなく三角点だけがそれらしい跡でした。

 ここからの下りは4人とも未体験でどんな道か想像もできませんでした。祖母山九合目小屋の
管理人さんによると「険しい路であまり下山する人はいない」とのことでした。取りあえず慎重に
下山を始めましたがほぼやぶ漕ぎの状態でササにつかまりながら降りていきました。しばらく降り
ると谷に出くわし、その後は石ころや岩の上を飛びながら下山しました。

 一応赤いテープがところどころの木々に見えるのですが谷沿いのほぼ真ん中にあるので、水が
流れているところは右岸や左岸に渡りながらの下山となりました。最終的には前日確認した渡渉
地点までくれば後は15分ほどで出発点に着くのでそこを目指しました。

 やっと下りきったところで渡渉地点に着いたのであとはここを渡れば大丈夫と安心して小休止を
とりました。ただ私は前日の渡渉地点はY字形の場所だったので地形が違うと言ったのですが、
前日からの雨も少なく水の流れが変わっているだけだろうと言うことになりました。

 小休止のあと全員が無事に渡渉して、昨日の登山口を目指しましたが15分歩いてもつきません
でした。これはやはりもう一か所渡渉地点があるなと思っていたら、Y字形の渡渉地点が見えてき
ました。やはり私の記憶は正しかったことが証明されました。幸い当日の雨量は殆どなかったので
水量が少なく前日の渡渉予定よりも楽に渡ることができました。

 そこからは予定通り15分で登山口へ到着し無事に祖母山縦走が完結しました。ただ黒岳からの
下りが1時間40分のところ2時間半もかかり下山時刻は17時40分でした。トータルでは2時間遅れ
の二日目でした。

 登山靴を脱ぎ軽装に着替えて再び車で福岡を目指しました。帰りは高千穂経由の熊本ルートを
とり、途中食事の場所を探しながら走りましたが、結局19時以降となるとお店も開いていなくて、
最後は九州道の広川SAで遅い夕食を食べました。

 福岡に着くと女性陣を家の近くまで送って私もリーダの駐車場に止めていた自分の車に乗り換
えて自宅へ戻りました。何とかその日の内に到着することが出来ました。

 今回の登山は最後の下りが未体験ゾーンで苦労した分だけ「記憶に残る登山」となりました。


            祖母山の頂上付近にも「オオヤマレンゲ」が咲いていました。
祖母山縦走二日目(7月4日)


                      祖母山頂の標識です。
祖母山縦走二日目(7月4日)


                 尾根縦走の途中に見えた「天狗岩」です。
                    左下の山は「古祖母山」です。
祖母山縦走二日目(7月4日)


                    「古祖母山」への分岐点でした。
祖母山縦走二日目(7月4日)


                    「障子岳」から見た「祖母山」です。
祖母山縦走二日目(7月4日)


                 はるか遠くに「傾山」がそびえていました。
祖母山縦走二日目(7月4日)


                  「バイケイソウ」の群落がありました。
祖母山縦走二日目(7月4日)


                朽ちた木に綺麗なキノコが生えていました。
祖母山縦走二日目(7月4日)









 
 

 

 
 

 


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー(登山)の記事画像
初めての音羽三山
九州の山友と関西登山ツアー
第二回北海道遠征報告
久住・由布岳遠征登山
弥山・八経ヶ岳に登る(5月23日)
伊吹山登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 初めての音羽三山 (2021-11-26 09:32)
 九州の山友と関西登山ツアー (2021-11-06 13:40)
 第二回北海道遠征報告 (2021-07-24 23:27)
 久住・由布岳遠征登山 (2021-06-13 16:12)
 弥山・八経ヶ岳に登る(5月23日) (2021-05-28 14:26)
 伊吹山登山 (2021-05-03 10:50)

Posted by PANDORA at 19:58│Comments(8)登山
この記事へのコメント
黒岳からの下りで難儀したとの事、でも祖母山縦走出来て良かったですね。おめでとうございます。
Posted by kiyotarou at 2016年07月11日 22:56
祖母周回登山、無事達成おめでとうございます。
さぞ達成感に満足されていることと思います。
そして、次の飛躍への素晴らしい経験になったことと思います。
もう、次の計画が出来ているのではないでしょうか。
羨ましい限りです。

2時間計画より遅れたとのことですが、
メンバーが4名だったからその程度で納まったのでは・・・
私はハードな山行では4~5名までが良いと思っています。

祖母・傾の山容懐かしく拝見しました。
有難うございました。
Posted by dojyou38 at 2016年07月11日 23:13
kiyotarouさん

 こんばんは!

 黒岳は北谷登山口から登りのルートが一般的のようです。下りに使ったことが厳しい結果になりました。なにごとも経験ですね!
Posted by PANDORAPANDORA at 2016年07月11日 23:15
dojyou38さん

 こんばんは!

 祖母山縦走の翌日に三郡縦走に誘われていましたが、流石に
足のダメージが大きくパスさせて頂きました。

 計画では15時半に下山予定でしたが、実際は17時40分頃に
なりました。日没までにはまだまだ余裕がありました。

 次は祖母・傾山縦走だと言ったら、それは20代、30代の若者に
できることで高齢者には無理だとのことでした。傾山だけでも登り
たいと言う思いが湧いてきているところです!
Posted by PANDORAPANDORA at 2016年07月11日 23:39
祖母山縦走おめでとうございます。
祖母山からの下りは大変だったようですね。
祖母山系は九州の脊梁山地で最上級コースで、
私も一度は歩きたかったのですが、もう無理かも・・・。
Posted by 日々是好日 at 2016年07月12日 11:33
日々是好日さん

 こんにちは!

 黒岳から北谷登山口までの下りが大変でした。

 でも日々是好日さんの脚力があれば、そこも十分走破
可能だと思います。問題は途中の小屋泊まりで荷物が
増えますので、そこさえクリア出来れば大丈夫ですよ。
Posted by PANDORAPANDORA at 2016年07月12日 12:40
いやい本格的な山歩きですね。おめでとうございます。驚きつつうらやましい限りです。
Posted by Hakatadon at 2016年07月12日 21:37
Hakatadonさん

 こんばんは!

 今年一番の登山でした。なにせ10㎏を担いで登るのですから。
 (普通は私の場合7~8㎏です・・・ベテランは20~30kg)

 少しトレーニングすればHakatadonさんでも大丈夫ですよ!

 

 
Posted by PANDORAPANDORA at 2016年07月12日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。