2018年06月25日

奈良ハイク)生駒山あじさい園散策

 昨日(6月24日)、生駒山の「府民の森ぬかた園地・あじさい園」に行ってきました。近鉄石切駅に
集合し、9時頃スタートしました。今回は一般参加(体験者)の方4名(男性3名、女性1名)を案内す
るのが主目的でした。まずは「辻子谷」沿いを点在する石仏を横目に見ながら登り始めました。

 途中の「水車小屋」で最初の休憩でした。しばし休憩した後、リーダ(女性)より登山のための簡単
な体操の紹介がありました。足の屈伸や上体反らしなど左右それぞれ16回という回数で筋肉を伸
ばし鍛える体操でした。ものによっては二人一組でお互いの補助を受けながら進めました。

 その中で一番印象に残ったのは「片足立ち」でした。片足で立ったまま2分間動かないというもの
です。それを左右の両足とも実施するというものでした。奈良ハイクのメンバは皆さんきちんと対応
されていました。体験者の方は10秒、20秒で揺れて来てもう一方の足が地に触れるという状態で
した。

 体験者の方は「やはり日頃の鍛錬が違うな!」と自分たちの運動不足を自覚されていました。
 奈良ハイクの女性の方もかなり頑張りましたが、やはり1分過ぎたころから別の足が着く状態で
男性に比べると体力がやや弱いなと実感されていました。小生はなんとかクリアできました。

 軽い体操を終えて本格的な登山が始まりました。途中「興法寺」で小休憩をとり、さらに上を目
指しました。かなり頂上付近までに登ったところで「ロープワーク」の訓練が始まりました。2班に
別れてそれぞれの班長が体験者にロープの使い方を伝授するものです。

 基本的には崖などから落ちた時に助ける技術で、ロープがあればかなりの確率で生還できる
ノウハウを教授するものです。小生も3回目なので多少の要領は判っていましたが、やはりロー
プの結び方は何度聞いても難しいものでした。そろそろマスタしなければと自覚しました。

 訓練は大きな木にロープを括り付け、自分にスリング(紐)とカラビナ(金具)を括り付けて、そ
のロープにつないで斜面で一人の補助者とともに昇降を訓練するものです。崖などの真っ逆さ
まの状態でもなんとか昇降できることを訓練で実感してもらうのが目的でした。

 体験者の方と小生などの新人が被験者となって、手取り足取りで教えていただきました。本
来はこれらの経験を通じて山の会への入会を推進するのが主目的ではないかと感じました。
 今回の参加者で3名の男性は二度目の参加でしたので、近い将来には加入もあるかもです。

 この訓練で女性も体験者として一人参加してくれていましたが国籍はロシアの方でした。
 日本語はかなり判るようで日常会話は殆ど問題なさそうでした。ロープワークにも参加して
指導を受けていましたが、最後の方でトラブル時の対応の説明があった時に、彼女がロープ
の結び型でユニークな方法を紹介してくれました。指導していたリーダもびっくりです。

 もう一人のリーダが「そんな結び方もあります。」と確認してくれましたが、小生などはビック
リでした。そのリーダが聞いてくれたところによると、若いころに少しクライミング(岩登り)を
経験していたようでした。外国の女性に教えてもらうとは考えてもいませんでした。

 そのロシア女性は一人で黙々とついてきていましたので、緊張感を和らげるために少し声
を掛けていました。ロシア語で知っている言葉が二つあり、その意味を聞きました。一つは
「スパシーボ」でした。これは日本語では「ありがとう」とのことでした。

 もう一つは「ダスビザニア」でしたが、これは「さようなら・バイバイ」という意味でした。
 なぜ二つのロシア語を覚えているかと言うと、昔「ゴルゴ13」と言う漫画があり、スパイ物
でしたからロシア語が頻繁に出てきていたからです。意味はとうに忘れていました。

 目的の「あじさい園」に到着しましたが、今は盛りと綺麗なあじさいが百花繚乱のごとく咲き
誇っていました。30数品種2万5千株以上に及ぶそうです。日曜日ということもあって見物客
も多かったのですが、皆さん感嘆してデジカメやスマホで写真を撮っていました。多分最盛期
に来たのではないかと思いました。

 「あじさい園」を見終わったところで昼食の時間となり、昼食場所を何とか確保して食べまし
た。昼食後にはいつものようにサブリーダがコーヒーを入れてくれました。何時もながらその
体力と奉仕精神には脱帽します。今回の参加は12名でしたが、その水と燃料・器具を持参
してサービスしてくれたものです。リーダには経験と体力が必要だということを痛感しました。

 昼食後、後片づけをして下山の準備にかかりましたが、その時小生がポケットから貰い物の
お菓子を落としたようです。その時ロシア人の女性が拾ってくれて、「落としましたよ!」とその
お菓子を渡してくれました。「スパシーボ!」と返答したのは言うまでもありません。

 その後は前日の雨で少しぬかるんだ道を一目散に下山しました。体験者の男性がそのぬ
かるみで二度程滑りましたが、手をついてズボンが汚れることを上手に避けていました。ベテ
ランによると「本当は尻もちをついた方が怪我が少ない!」とのことでしたが、実際上ぬかるん
だ土の上に転ぶことはズボンが大変なことになるので、自分でもそうするかなと思いました。

 近鉄線の「額田駅」に到着したところで解散となり、それぞれ帰途につきました。解散の時に
体験者の方に一言づつ感想を話してもらいましたが、ロシア女性がクラブの皆さんの体力が
素晴らしいと褒めてくれたのにはビックリしました。ロシア人女性が唯一40歳代でクラブのメン
バは50歳代後半から60~70歳代だったのでもう少し年寄り軍団だと思っていたようでした。

 前日までの雨がうそのように晴れ渡った登山でしたが、見事な「あじさい」も見ることができ
て体験者の方も満足していただけたのではないかと感じました。別れ際にロシア人の女性に
「ダスビザニア」(さようなら)と言いそびれたことが唯一の心残りです。


                 「辻子谷道」の途中にあった水車です。    
奈良ハイク)生駒山あじさい園散策


                  その上流にあった「興法寺」です。
                秋の紅葉の季節も良さそうだと感じました。
奈良ハイク)生駒山あじさい園散策


              大阪府民の森ぬかた園地の「あじさい園」地図です。
奈良ハイク)生駒山あじさい園散策

 
               色とりどりのアジサイが咲き誇っていました。
奈良ハイク)生駒山あじさい園散策


                 「シチダンカ」と言う幻のアジサイです。
奈良ハイク)生駒山あじさい園散策


             ドイツ系のシーボルトが世界に紹介したようです。
          「アジサイ」は日本の固有種なので珍しがられたのでしょう。
奈良ハイク)生駒山あじさい園散策


                あじさい園の遊歩道のスナップです。
                 こういう通りが1,500mあります。
奈良ハイク)生駒山あじさい園散策


                  「ガクアジサイ」の花とシベです。
奈良ハイク)生駒山あじさい園散策


                  同じくピンクの「ガクアジサイ」です。
奈良ハイク)生駒山あじさい園散策












 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー(登山)の記事画像
初めての音羽三山
九州の山友と関西登山ツアー
第二回北海道遠征報告
久住・由布岳遠征登山
弥山・八経ヶ岳に登る(5月23日)
伊吹山登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 初めての音羽三山 (2021-11-26 09:32)
 九州の山友と関西登山ツアー (2021-11-06 13:40)
 第二回北海道遠征報告 (2021-07-24 23:27)
 久住・由布岳遠征登山 (2021-06-13 16:12)
 弥山・八経ヶ岳に登る(5月23日) (2021-05-28 14:26)
 伊吹山登山 (2021-05-03 10:50)

Posted by PANDORA at 12:46│Comments(6)登山
この記事へのコメント
梅雨の合間を縫ってよいクライミング体験と国際交流が出来て満足したことでしょう。

それにしても30数品種2万5千株以上のアジサイは凄い。
鎌倉の長谷寺もそこまでは多くないと思います。

リーダーが12名分のコーヒーを用意、大変で体力も。
私も宮崎・五ヶ瀬で九州の脊梁を案内してもらっていたガイドさんは
何時も美味しいコーヒーを淹れてくれました。
特に寒い雪山での温かいコーヒーは忘れられません。

それから、2分間の片足立ち難しいです。
出来るようにトレーニングしてみます。
Posted by dojyou38 at 2018年06月27日 21:24
dojyou38さん

 こんばんは!
 年に数回体験登山がありますので、当分は参加するつもりです。
 「ぬかた園地のあじさい園」は生駒山(642m)の頂上近くにあり
ますので、かなり登る必要があります。(500mくらいか?)

 だけどかなりの人が登ってきていました。駅の近くには沢山の車
が駐車していました。もちろん電車の人も多いと思いますが。

 山の上での予期せぬ暖かいコーヒーは心温まりますね!いずれ
リーダをすることもあると思いますので、コーヒーの入れ方をマスタ
し、材料の運搬体力を今から鍛えておこうと思っています。
Posted by PANDORAPANDORA at 2018年06月27日 22:11
あいあわらずアクティブです。かないませんね。九州も来週くらい梅雨明けとなるのではとおもってますが・・・・いかに。
Posted by イッシーです at 2018年07月08日 10:13
イッシーさん

 こんにちは!
 関西は昨日くらいから晴れ間が見えるようになってきました。
 明日にでも梅雨明け宣言が出るのではと思っています。

 「会報」が届きました。写真の掲載ありがとうございました。
 今回から集団編集体制になったと聞きましたが、イッシーさん
の負荷はどの程度軽くなったのでしょうか?
Posted by PANDORAPANDORA at 2018年07月08日 16:35
私への負荷はかなりへりましたが、逆にストレスが増えました。というのはK氏のいうなりに誌面をつくらなくてはいけないからです。私の意見もありますが、ほとんど無視されるので・・・簡単にいえばあまり面白くないというところかな?なにごとにも兼ね合いが大事ですが・・・そこが難しい・・・
Posted by イッシーです at 2018年07月09日 20:07
イッシーさん

 こんばんは!
 確かに集団でやる場合は意見を調整することが求められますが、
70歳を過ぎると皆が自分の意見を主張して目的を見失うことが多々
ありますね。おっしゃるように「兼ね合い」が大事ですが、皆さんの
「老人力(自己主張)」が大きくなってきていることもあり、これからは
各自の包容力を持った対応が必要になってくるでしょう。
Posted by PANDORAPANDORA at 2018年07月09日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。