2018年07月22日

白山のお花畑を堪能

 先日(7月16~20日)に2年ぶりで石川県の「白山」に登ってきました。福岡時代の山友からお誘い
があり、それに便乗したものです。今回は時期的に「白山のお花畑見物」が一番の目的でした。一昨
年登った時期は8月初旬で花の時期が終わっていました。もちろん幾つかの花は咲いていましたが。

 今回は「クロユリ、チングルマ、ハクサンフウロ」などが目的でした。花の好きな女性陣がこの時期
を選んでツアーを組んでくれたものです。福岡組は男性2人、女性3人で新幹線での移動でした。小
生は京都から「サンダーバード」に乗り込み合流しました。事前に要望のあった「京都の駅弁」を購入
したのはもちろんです。

 金沢で下車し先ずは駅前のホテルに逗留しました。しばし休憩した後、体力をつけるために近くの
居酒屋に入りました。翌日からの過酷な夏季登山の体力をつけるのが目的でした。下界では各地で
猛暑日(気温35度以上)が発生しているとテレビや新聞で報道していました。

 翌日は早朝に起きて朝食と昼食の弁当、飲み物等を駅ナカのコンビニで購入し、6時始発の「白山
登山バス」に乗り込みました。バスが出発すると同時に朝食を食べて先ずはカロリーを補給しまし
た。2時間半ほどで白山登山口の「別当出合」に到着(8時30分)し、登山準備を進めました。

 9時に登山を開始し、砂防新道を通って最初の宿泊地である「南竜山荘」を目指しました。歩き始め
ると早速白山の植物が眼に入ってきました。写真を撮ったり蘊蓄を聞いたりしながら、中継点の「中
飯場」、「甚之助小屋」等を経由して南竜山荘へ到着しました。

 早めに着いたので自然観察員(ガイド)の方に、小一時間程宿の周りを散策して花の名前等を詳
しく教えていただきました。夕食は軽く缶ビールで乾杯をして翌日の英気を養いました。夜はスライド
による説明会もあったようですが、男性陣は翌日に備えて早めに就寝しました。

 二日目はメインの日となり、朝食後早速次の宿泊地「室堂ビジターセンター」を目指しました。
 ルートは展望歩道を通り「アルプス展望台」を経由して室堂平へ向かいました。室堂ビジターセン
ターへ到着すると、いったん荷物を預けて軽装で最高峰の「御前峰(2702m)」へ登りました。

 その後「お池めぐりコース」へと足を進め、まだ雪が残っているお池の周りを散策しました。1時間
半程散策して室堂の宿に到着し、入館手続きを済ませてねぐらへ案内してもらいました。夕食前に
前日と同じように「自然観察員」の方から近くのお花畑で紹介があったようですが、男性陣は前日
と同じくねぐらで休息をとりました。女性陣はしっかり講習を聞いていたようです。

 次の日は朝食後下山を始めました。本来はこの日の早朝に御前峰に登ってご来光を仰ぎ、また
神主さんと祝詞を唱えるのが正式な作法なのですが、前日に御前峰に登っていたことと、別当出
会からの下山バスに乗り遅れないためにパスしたものです。前回の登山ではご来光を拝みました。

 下山ルートは室堂平を出発して「五葉坂」を下り、「黒ぼこ岩」から砂防新道経由で別当出合まで
降りてくるものでした。無事に下山しバスに乗り込んで昼食の押し鮨を食べ、その後金沢駅に到着
しました。宿に戻ってそれまで風呂に入っていなかったので、近くの温泉(アパホテルの2階にある)
に繰り出し、登山のアカと疲れを落としました。宿へ戻る途中でスタバへ立ち寄り冷たいものを喉へ
流し込みました。

 その後、ホテルでしばし休憩した後、夕食のために町に出かけました。今回は体力の回復を目的
に「焼肉」のお店をチョイスし韓国風焼肉を堪能しました。勿論生ビール大を注文したのは言うまで
もありません。久しぶりの焼肉と生ビールで英気を養いホテルへ戻りました。

 翌日はホテルのレストランで朝食バイキングを食べ、荷物はホテルに預けて午前中は金沢市内
観光バスに乗り、ひがし茶屋街、天徳院、長町武家屋敷、兼六園などを見学しました。昼食は近江
町市場で豪華海鮮丼を堪能し充実した三日間が終わりました。

 一旦宿へ戻って荷物を受け取り、金沢駅から車中の人となりました。サンダーバードで大阪へ
向かいましたが、途中福井近辺で「線路が膨張したので運行を一時停止します。」とのアナウンス
があり30分程停車しました。その後徐行しながら出発し滋賀県に入ったころには普通のスピード
の戻っていましたが大阪着は30分程遅れたのではないかと思います。

 小生は京都で降りて近鉄で自宅へ戻りました。福岡のメンバーが大阪で無事に新幹線に間に
合ったかは確認していませんが何とかなったでしょう。多少のハプニングは色々とありましたが、
昔の仲間との楽しい山行は無事に終わりました。8月には福岡へ墓参りに戻るので、その時に
写真などを持ち寄って反省会をしようということになりました。


              別当出合の登山口です。ここからスタートしました。
白山のお花畑を堪能


                    「タマガワホトトギス」です。
            最初に小生が見つけた花でした。2~3ヶ所にありました。
白山のお花畑を堪能


                     「ツクバネソウ」です。
白山のお花畑を堪能


                     「キヌガサソウ」です。
白山のお花畑を堪能


                     「エンレイソウ」です。
白山のお花畑を堪能


               「ノビネチドリ」にトンボが止まっていました。
白山のお花畑を堪能


                     「エゾシオガマ」です。
白山のお花畑を堪能


              「南竜山荘」の遠景です。最初の宿でした。
白山のお花畑を堪能


            「クロユリ」です。前回はこれが見られませんでした。
白山のお花畑を堪能


                   「ハクサンコザクラ」です。
         ハクサンの名が付く花は16種ありました。(白山・花ガイドより)
白山のお花畑を堪能


              「アサギマダラ」が指に止まってくれました。
白山のお花畑を堪能


            同じく手の甲に「アサギマダラ」が止まってくれました。
         歩きながらですが10分間程離れたり止まったりしてくれました。
白山のお花畑を堪能


                     「クルマユリ」です。
白山のお花畑を堪能


             「白山神社」と奥が白山最高峰「御前峰」です。
白山のお花畑を堪能


         「御前峰」に登っている途中でトンボも指に止まってくれました。
                汗の匂いに引き寄せられたのかな?
白山のお花畑を堪能


           「御前峰」(2,702m)の標識です。左手前が三角点でした。
白山のお花畑を堪能


            「チングルマ」です。これも前回見られませんでした。
白山のお花畑を堪能


              同じく「チングルマ」です。前回はこの姿でした。
白山のお花畑を堪能


               「オオヒョウタンボク」(スイカズラ科)です。
             これも小生が見つけました。一ヶ所だけでした。
白山のお花畑を堪能


                   「ウバユリ」だと思います。
              白山・花ガイドには載っていませんでした。
白山のお花畑を堪能




































 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー(登山)の記事画像
初めての音羽三山
九州の山友と関西登山ツアー
第二回北海道遠征報告
久住・由布岳遠征登山
弥山・八経ヶ岳に登る(5月23日)
伊吹山登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 初めての音羽三山 (2021-11-26 09:32)
 九州の山友と関西登山ツアー (2021-11-06 13:40)
 第二回北海道遠征報告 (2021-07-24 23:27)
 久住・由布岳遠征登山 (2021-06-13 16:12)
 弥山・八経ヶ岳に登る(5月23日) (2021-05-28 14:26)
 伊吹山登山 (2021-05-03 10:50)

Posted by PANDORA at 20:01│Comments(12)登山
この記事へのコメント
懐かしい場面です。途中で一泊かな?私の場合は一日で登山。頂上近くの室堂で一泊でした。10月の終わりでしたので室堂では雪が降りました。もちろん頂上・・御前ヶ峰・・も雪・・・でも景色は見えてましたよ。
Posted by イッシー at 2018年07月23日 07:41
白山、2回目の登頂おめでとうございます。
しかも、お花畑のトップシーズンに山で2泊、良かったですね。
私の知らない花にもたくさん会えたようで何よりです。

前回一緒に歩いたルートとは別のコースも歩かれたようですね。
前回も花はありましたが盛りが過ぎているものが多かったと記憶しています。
写真を見せていただくと、どの花も生き生きしています。
さぞきれいだったことでしょう。

前回改修工事中だった白山神社も修復終わっていますね。
この写真見ると、ヘッドライト着けて登り山頂でご来光拝んだのを思い出します。
Posted by dojyou38 at 2018年07月23日 18:52
イッシーさん

 こんにちは!
  一昨年は山小屋一泊でしたが、今回は南竜山荘と室堂ビジターセンターの二泊でした。
 お陰様でゆったりとした行程で白山の花を楽しむことができました。

 10月の終わりだと雪景色になるのですね。九州だと早くて11月下旬から雪景色です。
Posted by PANDORAPANDORA at 2018年07月23日 19:38
dojyou38さん

 こんばんは!
 今回は砂防新道から登って「南竜山荘」に泊ました。
 翌日に展望歩道を通って室堂平へ到着しました。その足で御前峰へ登り
お池めぐりコースへも足を延ばしましたのでお花畑は十分楽しみました。
 室堂ビジターセンターには早めに到着しましたので夕食とビールを楽しみ
ました。前回はビールが飲めなくて悔しい思いをしたのを覚えています。

 そういう訳で翌日のご来光はカットになりました。私としては前回拝んでいた
ので未練はありませんが、初めての方は残念だったかも知れませんね。

 下りは黒ボコ岩から砂防新道経由で降りました。前回は「観光新道」を下って
かなり長く感じたことを覚えています。8月にはお盆の墓参りで福岡へ戻ります
ので写真を持ち寄って反省会を開くことになっています。
Posted by PANDORAPANDORA at 2018年07月23日 19:55
pandoraさん。
お元気で何よりです。
イッシーさんといい、あなたといい、リタイアー後の生活の見本のようですね。
山を愛で、花を愛で、奥さんを愛で、羨ましい限りです。
小生、あやかりたいが、体力が持ちません。
写真と文章で楽しませてもらいます。
Posted by shige at 2018年07月26日 09:30
shigeさん

 こんにちは!
 リタイア後は体力に応じて、畑を耕したり、釣りに行ったり、句会に行ったりと
それぞれの可能な範囲で楽しめばよいと思っています。小生も今は登山を趣味
にしていますが、体力が持つのもあと数年でそれ以降は登山を卒業して次のこ
とを考えたいと思っています。
Posted by PANDORAPANDORA at 2018年07月26日 09:51
クロユリやチングルマが見られて良かったですね。
前回、登った時は7月末で上記の花は終わったあとでした。
花を見ようと思えばタイミングが大事ですね。
Posted by 日々是好日 at 2018年07月27日 21:12
日々是好日さん

 こんばんは!
 前回はクロユリが全くみれなかったですね。それにチングルマも。
 花の盛りは1~2週間でそれを外すと見事になくなります。
 今回はほぼ最盛期に登れたので沢山の花に会えました!
Posted by PANDORAPANDORA at 2018年07月27日 21:41
白山登山おつかれさまでした。
2年前と比べて日時が少し早かったのが幸いして、
黒ユリやチングルマも見られて良かったですね。
花の鑑賞は咲くタイミングがありますから・・・、
日時の合わせ方が難しいですね。
Posted by 日々是好日 at 2018年08月16日 22:48
日々是好日さん

 こんにちは!
 前回の登山は山小屋一泊でしたので厳しい日程でしたが、
今回は山小屋二泊で余裕をもって登山出来ました。
 花が好きなメンバーが多いということで、花を撮影しながらの
ゆったりした山行きでした。クロユリ、チングルマを見られたのが
一番の収穫でした。

 立山は参加できなくて申し訳ありませんでした。40年程前に
同じコースを歩きましたので思い出しながら楽しませてもらい
ました。
Posted by PANDORAPANDORA at 2018年08月17日 09:45
こんばんは。
不思議なもので、こちらで拝見する御前峰や祈祷殿が新鮮です。
コース詳細はもとより、市内の観光名所、スタバやアパホテル等等、
あの辺りね、と、改めて里心がついてしまい、
それを嬉しく感じております(変な日本語)

今回私は「お池めぐり」を逆から回りました。
剣ヶ峰との鞍部、御前峰の裏側から山頂へ登ってみました。
スリリングで面白かったです。

白山はけっこうな御齢登山者も多いような気がします。
どう見ても八拾過ぎの単独婆様、よく見かけます。

お天気と沢山の花々に恵まれた白山行で何よりでした。
Posted by elsur147 at 2018年09月14日 01:36
elsur147さん

 お早うございます!

 実家が金沢だったですかね?金沢は三年連続でした。白山登山と
高校の同窓会旅行でした。かなり通になりましたよ!

 御前峰の反対から登られたのは凄いですね。かなりの急坂でした
でしょう。

 白山は大きな山で道もしっかりしているから、女性単独登山も多い
のでしょう。elsur147さんもその一人ですね。

 次にいつ登れるかどうかは判りませんが、いつ登っても暖かく迎え
てくれる花の山ですね。
Posted by PANDORAPANDORA at 2018年09月14日 08:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。