2015年01月13日

福岡市消防出初式

 写真同好会のお誘いで「福岡市消防出初式」(1月10日)に行ってきました。

 10時に「マリンメッセ福岡」に集合でしたが、30分以上も前に会場に着いたので
出初式の準備状況を撮ることにして、付近を散策しました。

 屋外の会場では消防車が何台も集合していて、一斉放水の準備に大わらわの
様子でした。

 一通り会場の様子を撮りながら撮影場所のベストポイントを把握したところで、
開演の時間(10時)が近づいたので「マリンメッセ福岡」に入りました。入口付近で
同好会のメンバーを探しましたが、見つけることは出来ませんでした。

 入場は無料で消防署の方々が入り口でパンフレットとティッシュを配っていました。

 会場内では式典の準備がほぼ終わろうとしていました。会場内でも同好会の方
の姿を探しましたが、やや暗いことと広さもあって自分の席の確保を優先しました。

 式典は入場行進から始まって、開式宣言、国旗掲揚、市長式辞、来賓祝辞、来賓
紹介、永年勤続表彰、閉式宣言と40分ほどで終了しました。その後演技の部が始
まるわけですが、ちょっと油断している間に、外の会場で一斉放水が始まっていま
した。あわてて席を離れて外の会場に向かいましたが、時すでに遅しで放水ホース
の片づけが始まっていました。一番のシャッターチャンスを見逃してしまいました。
 事前に撮影場所の下見までしたのに、この体たらくは反省しきりです。

 再度、マリンメッセ福岡に戻ると、音楽隊のドリル演奏が始まっていました。これは
吹奏楽のマーチングのようなもので、大人数でトランペットなどの楽器を吹奏しなが
ら歩いたり、数人の女性が音楽に合わせて大きな旗を振って演技していました。

 その後は「救助訓練」の模範演技でした。会場に2台の車が入ってきて真ん中付近
で向かい合う形で止まりました。真っ暗な中での準備で、他にも消防車や救急車も
待機しているようでした。突然「バーン」という大音響が場内に響いて、その2台の車
にスポットライトが当たりました。煙や火花が飛んでいました。設定としては2台の車
が衝突して怪我人がでたという様子でした。すぐさまサイレンを鳴らして消防車と救
急車が現場に到着し怪我人を搬送して行きました。ところがもう一台の車にはまだ
人が閉じ込められていて脱出できないようです。消防隊員が急遽電動カッターを持ち
出して車の窓枠を切断しだしました。火花が飛び出して実戦さながらの様子でした。
 何とか切断して車の屋根を剥がし、怪我人を救出して救急車に乗せて行きました。

 余談ですが、大音響の後、会場の小さな子供たちはびっくりして泣き出す者も何人
かいました。余りにも迫真のシーンだったからでしょう。私も一瞬びっくりしました。

 最後はもう一つの目玉である「消防伝統技術演技」の撮影です。これは高い梯子の
上でアクロバチックな演技をする昔からの伝統ある行事です。この日は二つの梯子
が立っていました。一つは消防署員用、もう一つは地域の消防団の有志が演技する
ものでした。華麗な演技が次々と披露されカメラにも納めることが出来ました。

結局、写真同好会のメンバとは一人も会えませんでした。現地集合、現地解散なの
で特に集まる必要もないのですが、なぜか拍子抜けした感じがしました。


            「福岡市消防出初式」がスクリーンに映し出されていました。
福岡市消防出初式


                    「福岡県知事」の表彰風景です。
福岡市消防出初式


            人が閉じ込められた車を電動カッターで切断しているシーンです。
                 火花が散って実践さながらの迫真のシーンでした。
福岡市消防出初式


              ビルの屋上などから人を救出する訓練風景もありました。
福岡市消防出初式


                  纏(まとい)や太鼓の演奏もありました。
福岡市消防出初式


                   「消防伝統技術演技」の一こまです。
福岡市消防出初式


                     同じくかなり高度な演技です。
                かなりの腕力が無いとこの演技はできません。
福岡市消防出初式


                     最後は三人同時の演技です。
                 下で支えるメンバーも大変だったと思います。
福岡市消防出初式


           近くの博多港にあったモニュメントです。「博多港引揚記念碑」です。
           私は長崎の佐世保に引揚げてきましたが、感慨深いものがあります!
福岡市消防出初式


                    「博多港引揚記念碑」とありました。
               終戦後139万人の日本人(一般人、軍人)がここに上陸し、
               50万人の在日朝鮮人や中国人が故郷へ帰ったようです。
福岡市消防出初式











にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
ポケットマルシェ in けいはんな記念公園にて
かぎろひ番外編・三本松の安産寺・深野散策
天竜川でラフティング
馬見丘陵を訪ねて
初めての体験(地引網)
宗像地島椿ウォーク
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 ポケットマルシェ in けいはんな記念公園にて (2022-05-15 16:26)
 かぎろひ番外編・三本松の安産寺・深野散策 (2018-05-01 22:26)
 天竜川でラフティング (2017-10-03 19:53)
 馬見丘陵を訪ねて (2016-10-15 11:08)
 初めての体験(地引網) (2016-05-25 18:06)
 宗像地島椿ウォーク (2015-03-07 22:31)

Posted by PANDORA at 09:45│Comments(4)アウトドア
この記事へのコメント
昨年、横浜で孫を連れて出初式を見物に行ったのを思い出しました。
役所がやるこのような式典では何処も同じですが、来賓などの挨拶が長々と続きます。
孫を静かに待たせるのに苦労しました。
最近は民間の式典などでは随分と簡素化されていますが・・・

PANDORA さんは佐世保への引揚者だったのですか。
博多港引揚記念碑にそれは感慨深いものがあったことでしょう。
お付き合い初めて永くなるのに気が付きませんでした。
失礼しました。
Posted by dojyou38 at 2015年01月17日 11:17
dojyou38さん

 こんにちは!

 屋外の一斉放水を見逃しましたので、来年はそこを
中心に写真を撮りたいと思っています。

 引揚げ船の中で生まれましたので佐世保港に着い
たことは、あとから両親に聞きました。

 数年前に佐世保港の引揚げ記念館に行きましたが、
当時の悲惨さが手に取るように判りました。

 佐世保港と博多港はほぼ同数の引揚者が上陸した
事をそこで知りました。あれから70年・・・
Posted by PANDORAPANDORA at 2015年01月17日 12:58
福岡市消防出初式を見たことはありませんが、
消防技術もさることながら、梯子を使った芸も
一見の価値がありそうですね。
来年は機会があったら、足を運んでみます。
Posted by 日々是好日 at 2015年01月21日 21:23
日々是好日さん

 こんばんは!

 梯子の伝統技と放水シーンが一番の見物でした!

 来年は放水シーンを中心にカメラに納めたいと
思っています!
Posted by PANDORAPANDORA at 2015年01月21日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。