2017年09月21日
水泳教室へ入会
70の手習いで水泳教室へ入会しました。今風に言えばスイミングスクールです。
以前から挑戦したいと思っていましたが、父の介護等で中々その時間が取れず
奈良へ戻ってから思い立った次第です。目標はクロールで400m泳ぐことです。
中学校までプールが無く、自己流で覚えただけでまともな水泳ができていません
でした。犬かき、抜き手、平泳ぎもどきや背泳などはできるのですがクロールが全
く泳げませんでした。
基本的には息継ぎができないことが一番の致命傷で、自己流で泳ぐと呼吸がで
きなくて数メートル泳いで沈む一方といった感じでした。ちなみに子供たちは小さい
頃にスイミングスクールへ通わせてメドレーリレーができるレベルになっていました。
9月初めに思い立って近所にある「ルネッサンス」の門をたたきました。事前に「
成人スイミング体験」のチラシを目にしていたので、それに合わせて申込みました。
先ずは無料の体験入学です。1時間の講習で初級の皆さんと一緒にレッスンを
受けました。女性のコーチから最初に「水中メガネは?」と聞かれたので、「持って
いません」と答えると、「必須なので購入してください」とアドバイスを受けました。
受付に連絡して直ぐに新品を持ってきてくれたので早速それをセットして講習を
受けることになりました。体験者は小生のみだったので水になれることからと、
水中にもぐっては息を吐きだして浮き上がるというところからのスタートです。
初級コースは10名が定員で、もう一人女性の新人の方がおられたので、その方
と同じメニューで習うことになりました。次は足でけりだして両手を伸ばしたまま数
秒間前へ進むという動作でした。まだ手を動かしたりバタ足などはしません。
30分ほどたったころから次のメニューとして「歩きながら頭を水面につけて手の
動作だけクロールする」という練習が始まりました。もちろん息継ぎはしないので
数メートル歩いたら顔を上げます。
この練習はかなりハードでした。顔を水面につけたまま手で水をかくだけですが、
必ず一旦前で両手を揃えて次の動作に移るということを呼吸ができない状態で
繰り返すためすぐに苦しくなって顔を上げてしまいました。
そんなこんなで一日目は終了しましたが、コーチには正式に入会しますと答え
て受付で入会手続きを済ませました。退職した会社が「ルネッサンス」の法人会
員だったので入会金と年会費は免除されました。これは年金生活者としては非常
に助かりました。勿論スクールの次回からの受講料(月謝)は早速入金しました。
一週間後の二回目は正式に入会した講習でしたが、一日目とほぼ同じメニュの
他にビート板を使ったバタ足の練習や同じくビート板を胸に抱えた背泳ぎなどの
練習をこなしました
本日は三回目の講習でビート板使った本格的なバタ足と息継ぎの練習が始まり
ましたが、息継ぎに集中するとバタ足がおろそかになり体が沈んでいくという状況
です。実際にはまともな息継ぎもできていない状況なので、はたから見たら溺れて
いるとしか見えない状況かと思います。
これから三日坊主は卒業して次の段階に進みますが、400m泳げるのは三ヶ
月後か三年後か自分ながら楽しんで受講を続けたいと思っています。途中経過
の報告はおいおいしていくつもりです。
スポーツクラブの入会案内です。

以前から挑戦したいと思っていましたが、父の介護等で中々その時間が取れず
奈良へ戻ってから思い立った次第です。目標はクロールで400m泳ぐことです。
中学校までプールが無く、自己流で覚えただけでまともな水泳ができていません
でした。犬かき、抜き手、平泳ぎもどきや背泳などはできるのですがクロールが全
く泳げませんでした。
基本的には息継ぎができないことが一番の致命傷で、自己流で泳ぐと呼吸がで
きなくて数メートル泳いで沈む一方といった感じでした。ちなみに子供たちは小さい
頃にスイミングスクールへ通わせてメドレーリレーができるレベルになっていました。
9月初めに思い立って近所にある「ルネッサンス」の門をたたきました。事前に「
成人スイミング体験」のチラシを目にしていたので、それに合わせて申込みました。
先ずは無料の体験入学です。1時間の講習で初級の皆さんと一緒にレッスンを
受けました。女性のコーチから最初に「水中メガネは?」と聞かれたので、「持って
いません」と答えると、「必須なので購入してください」とアドバイスを受けました。
受付に連絡して直ぐに新品を持ってきてくれたので早速それをセットして講習を
受けることになりました。体験者は小生のみだったので水になれることからと、
水中にもぐっては息を吐きだして浮き上がるというところからのスタートです。
初級コースは10名が定員で、もう一人女性の新人の方がおられたので、その方
と同じメニューで習うことになりました。次は足でけりだして両手を伸ばしたまま数
秒間前へ進むという動作でした。まだ手を動かしたりバタ足などはしません。
30分ほどたったころから次のメニューとして「歩きながら頭を水面につけて手の
動作だけクロールする」という練習が始まりました。もちろん息継ぎはしないので
数メートル歩いたら顔を上げます。
この練習はかなりハードでした。顔を水面につけたまま手で水をかくだけですが、
必ず一旦前で両手を揃えて次の動作に移るということを呼吸ができない状態で
繰り返すためすぐに苦しくなって顔を上げてしまいました。
そんなこんなで一日目は終了しましたが、コーチには正式に入会しますと答え
て受付で入会手続きを済ませました。退職した会社が「ルネッサンス」の法人会
員だったので入会金と年会費は免除されました。これは年金生活者としては非常
に助かりました。勿論スクールの次回からの受講料(月謝)は早速入金しました。
一週間後の二回目は正式に入会した講習でしたが、一日目とほぼ同じメニュの
他にビート板を使ったバタ足の練習や同じくビート板を胸に抱えた背泳ぎなどの
練習をこなしました
本日は三回目の講習でビート板使った本格的なバタ足と息継ぎの練習が始まり
ましたが、息継ぎに集中するとバタ足がおろそかになり体が沈んでいくという状況
です。実際にはまともな息継ぎもできていない状況なので、はたから見たら溺れて
いるとしか見えない状況かと思います。
これから三日坊主は卒業して次の段階に進みますが、400m泳げるのは三ヶ
月後か三年後か自分ながら楽しんで受講を続けたいと思っています。途中経過
の報告はおいおいしていくつもりです。
スポーツクラブの入会案内です。

Posted by PANDORA at 00:13│Comments(6)
│スポーツ
この記事へのコメント
おはようございます。
最近週末毎に天気が悪くハイキングが出来ず残念です。
また、新しいことにチャレンジですね。その意欲に乾杯!
入会金・年会費免除、さすがは一流企業です。
水泳は健康・体力向上だけでなく、骨格の整体にも効果があるようです。
私も福岡で一時期教室に通っていました。
プールは天候悪くアウトドアー出来ないときの補完にもなりますね。
ネンリンピック目指さなくても長く続けてください。
最近週末毎に天気が悪くハイキングが出来ず残念です。
また、新しいことにチャレンジですね。その意欲に乾杯!
入会金・年会費免除、さすがは一流企業です。
水泳は健康・体力向上だけでなく、骨格の整体にも効果があるようです。
私も福岡で一時期教室に通っていました。
プールは天候悪くアウトドアー出来ないときの補完にもなりますね。
ネンリンピック目指さなくても長く続けてください。
Posted by dojyou38 at 2017年09月23日 11:39
dojyou38さん
こんにちは!
現役時代にやり残したことが水泳でした。定年後に始めようと
思っていたところに両親の介護が入ってきて延び延びになって
いました。
福岡でもその気になればできたのですが、山友が増えたことも
ありつい先延ばししていたものです。山の会はいつでも入会でき
ますので、しばらくは水と戯れるつもりです。
高校の山友達も水泳は全身運動なのでお勧めですと言ってく
れました。また懇切丁寧に初心者向けのアドバイスをくれました
ので、その教えを胸に頑張りたいと思っています。
こんにちは!
現役時代にやり残したことが水泳でした。定年後に始めようと
思っていたところに両親の介護が入ってきて延び延びになって
いました。
福岡でもその気になればできたのですが、山友が増えたことも
ありつい先延ばししていたものです。山の会はいつでも入会でき
ますので、しばらくは水と戯れるつもりです。
高校の山友達も水泳は全身運動なのでお勧めですと言ってく
れました。また懇切丁寧に初心者向けのアドバイスをくれました
ので、その教えを胸に頑張りたいと思っています。
Posted by PANDORA
at 2017年09月23日 12:49

水泳は進んでいますか?朝から雨で水泳をしたかったけど、今日は月曜でプールはやすみ!!仕方なくパソコンで遊んでいます。ある団体の会長をしてますが、また、会員が亡くなりました。しかたないね。90歳前後が沢山おられるから。あすは会の代表で弔辞です。つきあいの全くない人の弔辞を読むなんて・・・・まったく・・・・・役柄しかたなくやってますが・・・
ではまた。
ではまた。
Posted by いち老 at 2017年10月02日 17:08
いち老さん
こんにちは!初コメントありがとうございます。
お役目ご苦労様です。その内送られる方に回ることになりますが、
それまでは人徳と思ってお勤めしてください。
水泳の方は毎週水曜日に1時間程レッスンを受けています。
まだまだ息継ぎがスムーズではなく産みの苦しみです。
1ヵ月経ちましたが後2か月程頑張れば何とかなるだろうと
思っています。
今度お会いした時にはその辺のコツを伝授してください。
よろしくお願い致します!
こんにちは!初コメントありがとうございます。
お役目ご苦労様です。その内送られる方に回ることになりますが、
それまでは人徳と思ってお勤めしてください。
水泳の方は毎週水曜日に1時間程レッスンを受けています。
まだまだ息継ぎがスムーズではなく産みの苦しみです。
1ヵ月経ちましたが後2か月程頑張れば何とかなるだろうと
思っています。
今度お会いした時にはその辺のコツを伝授してください。
よろしくお願い致します!
Posted by PANDORA
at 2017年10月02日 17:32

水泳の調子は如何ですか?運動神経ばっちりだからもうスイスイではないでしょうか?久しぶりに昨日泳ぎにいきました。約一時間泳いでやめましたが、800mくらい泳いだと思います。最初だけは200mほど行きますが、あとは100m単位で泳ぎます。やはり全身運動だから気持ちがいいですね。難点が一つあり、悩みの種です。それは水につかると身体が冷えます。そうするとションベンが近くなるのです。この一時間に中間休みをせざるを得ません。一度温水で身体を温めないとだめです。また行きたくなったところで終了です。なさけない・・・・・・トホホ(泣)
Posted by いち at 2017年10月20日 08:10
いちさん
お早うございます!
まだまだ息継ぎが課題です。今年一杯はかかりそうですね。
800mというのは夢のまた夢です。まだ25mを泳ぎ切ったことが
ありません。
歳相応に水ガメが縮むのは已むをえませんね!
お早うございます!
まだまだ息継ぎが課題です。今年一杯はかかりそうですね。
800mというのは夢のまた夢です。まだ25mを泳ぎ切ったことが
ありません。
歳相応に水ガメが縮むのは已むをえませんね!
Posted by PANDORA
at 2017年10月20日 08:58
